駅のホームや改札口で視覚障がい者を見かけたら―1改札口
ユニーズ知恵袋

駅のホームや改札口で視覚障がい者を見かけたら―1改札口

更新日 2015年3月27日|ユニーズ知恵袋

 駅のホームや改札口で視覚障がい者を見かけたら

 1.改札口
 障がいがある場合、一般には身障者手帳を所持している人が多く、交通機関によっては運賃が半額になったり、京都市内在住であれば、市営の交通機関が無料で利用できる場合もある。

 改札口には、有人と無人がある。身障者手帳を提示することも含め、我々にとっては有人の方が利用しやすい。しかし、駅員が声を出していないと、何処に向けて手帳を提示したら良いかわからない。
 また、盲導犬と一緒に改札口を通る時など、いつの間にか通り抜けていることがほとんどで、誰もいない空間に手帳を掲げることになる。
 「ありがとうございます」などと声を出してもらえると、このような問題は解決するのだが。

 コンコースには、券売機や改札口へ導く黄色の線ブロックがある。いわゆる誘導ブロックであり、この線を辿っていけば目的の所へ行けるというものである。
 ところが、この線の上に荷物が置かれていたり、立ち話をしている人がいると、迂回しなければならず、方向がわからなくなり立ち往生することがある。

 また、改札口を通り過ぎようとすると、係員が申し訳なさそうに「すみません、ここにはエレベーターがありません」とか、「階段まではかなり距離がありますが」などと気遣ってくれる。
 その気持ちは有難く受け止めるとして、視覚障がい者は、何処にエスカレーターがあり、何処に階段があるかをわかりやすく説明してもらえる方が嬉しい。
 何を利用するかは人それぞれであり、エレベーターが視覚障がい者にとって安全で、エスカレーターが危険なものだとは一概には言えない。

ボランティア募集:私たちユニーズ京都の活動に賛同し、協力いただける方を随時募集しています。お問い合わせはこちらから。 飲食店 点字・拡大文字・音声メニュー設置店:「点字・拡大文字・音声」メニューの設置店の紹介です。 おこしやす京都:あなたも楽しい企画を立てて京都へおこしやす!ユニーズでは「アイヘルパー」があなたをサポートします。 京都耳寄り情報:京都観光をより楽しんでいただくために。ユニーズの耳寄りワンポイント情報をまとめました。 ブログ:ある盲導犬ユーザー視覚障がい者のお話「見えなくて・見えるもの」 メーリングリスト:ユニーズ京都のメーリングリストです。

ページの先頭へ

文字サイズ設定
  • 文字サイズをもどす
  • 文字サイズを小さく
  • 文字サイズを大きく
弱視モード設定
背景を白に
背景を黒に